[有機栽培]インゲン(80g) 有機 オーガニック いんげん 生 国産 サラダ 三度豆

¥486

きれいな緑色のインゲン。
しゃきしゃきした歯ざわりがおいしい。

商品説明 名称 有機いんげん 栽培方法 JAS認定 有機栽培 産地 国産 ※詳しい産地はページ上部に記載 内容量 80g 発送時期 月曜日AMまでのご注文→当週の木曜日以降の出荷 木曜日AMまでのご注文→次週の月曜日以降の出荷 同梱 産直品を除く全ての商品と同梱可 配送会社 ヤマト運輸 配送区分 夏季のみクール便(4-10月はクール便輸送 11-3月は常温便輸送) 保存方法 冷蔵庫にて保管ください。
ご注意事項 虫自体の混入・病害虫の影響跡などがございます。
有機栽培の特性上の問題のため通常規格となります。
また季節・産地により商品の色合いや大きさなどは変わります。
ご理解の上、ご購入下さいませ。
産地や時期によって、大きさ、色などが画像と異なる場合がございます。
有機JAS認定 沖縄県産 インゲン シャリシャリの歯触りとあざやかな緑色が特徴のいんげん。
料理のアクセントに使ったり、そのまま食べたり、応用範囲が広い野菜ですね。
ゆでたり、いためたり、油で揚げたりと調理方法もバラエティ豊かです。
おいしい旬の季節はいつごろ ハウス栽培で一年中ほとんどの季節で食べられるいんげんですが、いんげんの旬は夏。
6月から9月が一番おいしい時期です。
成長が早く、一年の間に3回収穫できるので 「三度豆 さんどまめ」 とも呼ばれるそうです。
栄養やおすすめの食べ方 ゆでたりそのまま炒めたり、いろんな料理に使いやすい野菜です。
にんじんと一緒に料理するといろどりがきれいです。
いんげんは、豊富な植物性タンパク質やビタミン類、ミネラル類が豊富。
このほか、アミノ酸の一種である「アスパラギン酸」も豊富に含まれています。
また珍しくリジンというアミノ酸を含有してます。
また、種皮には食物繊維が多く含まれています。
意外と知らないお役立情報 さやの中の豆がまだ未成熟のうちに、さやごと食べるのがさやいんげん。
成熟するのを待って、大きくなった豆を乾燥させると、乾物として売られている、「いんげん豆」になります。
さやいんげんは野菜ですが、いんげん豆はたんぱく質や炭水化物、ミネラルや食物繊維を多く含むようになります。
さやえんどうとえんどう豆、枝豆と大豆など、豆類は成熟すると成分や名前が変ります。
面白いですね。