
《ピジョン》 1才からのレンジでケーキセット 1箱
¥470
1才から食べられる「手作りケーキセット」
※商品リニューアル等によりパッケージデザイン及び容量は予告なく変更されることがあります ★ 1才から食べられる「手作りケーキセット」 牛乳50mlを入れて混ぜ、電子レンジで90秒加熱(600wの場合)で、スポンジケーキが作れます。
★ ケーキミックスに、ホイップクリーム粉末、ケーキ型、しぼり袋・口金もセット すぐ作れます。
★ 甘さ控えめ、ホイップクリームは脂肪分50%カット 着色料・保存料は使用していません。
原材料・栄養成分 【原材料名】 <ケーキミックス>植物油脂、糖類(砂糖、コーンシロップ)、卵黄粉末、デキストリン、卵白粉末、食物繊維、加工でん粉、膨張剤、増粘剤(グァー)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、(原材料の一部に小麦、乳成分を含む) <ホイップクリームミックス>デキストリン、植物油脂、糖類(砂糖、コーンシロップ、乳糖)、乳たんぱく、乳化剤、カゼインナトリウム、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、(原材料の一部に大豆を含む) 【栄養成分】 <ケーキミックス1包(57g)あたり> エネルギー 271kcaL、たんぱく質 2.6g、脂質 12.1g、炭水化物 38.0g、ナトリウム 309mg <ホイップクリームミックス1包(38g)あたり> エネルギー 211kcaL、たんぱく質 1.9g、脂質 12.6g、炭水化物 22.5g、ナトリウム 25mg <できあがりケーキ1コあたり> ※普通牛乳(100mL)使用の場合 エネルギー 551kcaL、たんぱく質 7.9g、脂質 28.6g、炭水化物 65.4g、ナトリウム 376mg 原材料に含まれるアレルギー物質 卵、乳、小麦、大豆 (厚生労働省選定27品目) お召し上がり方 【スポンジケーキ】 牛乳を計量カップで正確に50mLはかる。
ケーキ型に牛乳、ケーキミックスを入れ、スプーンの背でダマをつぶしながら約1分間(120?130回程度)混ぜる。
ケーキ型を3、4cmの高さからトントンと5回くらい落として表面を平らにする。
電子レンジで加熱する。
(ラップは不要) 加熱時間の目安:500Wの場合 1分40秒 600Wの場合 1分30秒 ※機種により加熱時間が多少異なります。
※電子レンジのオート(自動)機能や700W以上での調理はおやめください。
やけどに注意! 加熱後すぐに、型のふちを持ちレンジから取り出す。
型のふちを両手でタテ・ヨコに引っ張り、逆さにしてスポンジをそっと押し出す。
乾燥しないように、すぐにラップでふんわり包み、室温程度まで冷ます。
スポンジを冷ましている間にいちごは飾り用1粒を残す。
残りのいちご、黄桃をお子さまが食べやすい大きさに切る。
【ホイップクリーム】 ★ポイント:スポンジが冷めてからクリームを作り始める。
しぼり袋の内側から口金をセットし、袋の入り口を外側に折り返す。
よく冷やした牛乳を計量カップで正確に50mLはかる。
ボウルに牛乳、ホイップクリームミックスを入れる。
泡立て器で牛乳となじむまで軽く混ぜ合わせる。
ボウルを傾け、泡立て器を叩きつけながら手早く円を描くように動かす。
ピンと角(つの)がしっかり立つまで泡立てる。
(泡立て時間:約2〜3分) ※泡立て方、泡立て器の種類、室温により泡立て時間が多少異なります。
※量が少ないので電動ミキサーではうまく泡立たないことがあります。
クリームを4等分にして、Aを7.のしぼり袋に入れておく。
【デコレーション】 スポンジを半分の厚さに切る。
スポンジの下半分にクリームBを塗る。
6.の切ったフルーツをのせ、(飾りつけ用に少し残す)さらにクリームCを重ねる。
上半分のスポンジを重ね、上の面だけにクリームDを塗る。
残りのフルーツを飾り、しぼり袋に入れたクリームでデコレーションする。
※しぼり出すときは、手の熱でクリームがゆるくならないよう、クリームの部分はできるだけ握らないようにしてください。
冷蔵庫に入れるときは乾燥を防ぐためにボウルなどをかぶせてから冷蔵庫に入れてください。
※長時間冷蔵庫に入れるとスポンジが固くなりますのでご注意ください。
※保存料は一切使っておりませんので、作ったケーキは必ず当日中にお召し上がりください。
容量 95g(ケーキミックス57g、ホイップクリームミックス38g) ご注意 加熱のしすぎは、発火やぱさついたり固くなる原因となります。
小さなお子さまは必ず大人の方と一緒にお作りください。
お子さまが口金を誤飲しないようご注意ください。
ケーキ型のふちで手を切らないようご注意ください。
ケーキ型・しぼり袋・口金は再利用しないでください。
お子さまにケーキを一度に多量に与えないでください。
脂肪分・糖分の摂り過ぎになります。
直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。
製造販売元 ピジョン株式会社 〒103-8480 東京都中央区日本橋久松町4番4号 0120-741-887 製造国 日本 使用期限 使用期限が120日以上あるものをお送りします 商品区分 健康食品 広告文責 有限会社 永井(090-8657-5539,072-960-1414)
★ ケーキミックスに、ホイップクリーム粉末、ケーキ型、しぼり袋・口金もセット すぐ作れます。
★ 甘さ控えめ、ホイップクリームは脂肪分50%カット 着色料・保存料は使用していません。
原材料・栄養成分 【原材料名】 <ケーキミックス>植物油脂、糖類(砂糖、コーンシロップ)、卵黄粉末、デキストリン、卵白粉末、食物繊維、加工でん粉、膨張剤、増粘剤(グァー)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、(原材料の一部に小麦、乳成分を含む) <ホイップクリームミックス>デキストリン、植物油脂、糖類(砂糖、コーンシロップ、乳糖)、乳たんぱく、乳化剤、カゼインナトリウム、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、(原材料の一部に大豆を含む) 【栄養成分】 <ケーキミックス1包(57g)あたり> エネルギー 271kcaL、たんぱく質 2.6g、脂質 12.1g、炭水化物 38.0g、ナトリウム 309mg <ホイップクリームミックス1包(38g)あたり> エネルギー 211kcaL、たんぱく質 1.9g、脂質 12.6g、炭水化物 22.5g、ナトリウム 25mg <できあがりケーキ1コあたり> ※普通牛乳(100mL)使用の場合 エネルギー 551kcaL、たんぱく質 7.9g、脂質 28.6g、炭水化物 65.4g、ナトリウム 376mg 原材料に含まれるアレルギー物質 卵、乳、小麦、大豆 (厚生労働省選定27品目) お召し上がり方 【スポンジケーキ】 牛乳を計量カップで正確に50mLはかる。
ケーキ型に牛乳、ケーキミックスを入れ、スプーンの背でダマをつぶしながら約1分間(120?130回程度)混ぜる。
ケーキ型を3、4cmの高さからトントンと5回くらい落として表面を平らにする。
電子レンジで加熱する。
(ラップは不要) 加熱時間の目安:500Wの場合 1分40秒 600Wの場合 1分30秒 ※機種により加熱時間が多少異なります。
※電子レンジのオート(自動)機能や700W以上での調理はおやめください。
やけどに注意! 加熱後すぐに、型のふちを持ちレンジから取り出す。
型のふちを両手でタテ・ヨコに引っ張り、逆さにしてスポンジをそっと押し出す。
乾燥しないように、すぐにラップでふんわり包み、室温程度まで冷ます。
スポンジを冷ましている間にいちごは飾り用1粒を残す。
残りのいちご、黄桃をお子さまが食べやすい大きさに切る。
【ホイップクリーム】 ★ポイント:スポンジが冷めてからクリームを作り始める。
しぼり袋の内側から口金をセットし、袋の入り口を外側に折り返す。
よく冷やした牛乳を計量カップで正確に50mLはかる。
ボウルに牛乳、ホイップクリームミックスを入れる。
泡立て器で牛乳となじむまで軽く混ぜ合わせる。
ボウルを傾け、泡立て器を叩きつけながら手早く円を描くように動かす。
ピンと角(つの)がしっかり立つまで泡立てる。
(泡立て時間:約2〜3分) ※泡立て方、泡立て器の種類、室温により泡立て時間が多少異なります。
※量が少ないので電動ミキサーではうまく泡立たないことがあります。
クリームを4等分にして、Aを7.のしぼり袋に入れておく。
【デコレーション】 スポンジを半分の厚さに切る。
スポンジの下半分にクリームBを塗る。
6.の切ったフルーツをのせ、(飾りつけ用に少し残す)さらにクリームCを重ねる。
上半分のスポンジを重ね、上の面だけにクリームDを塗る。
残りのフルーツを飾り、しぼり袋に入れたクリームでデコレーションする。
※しぼり出すときは、手の熱でクリームがゆるくならないよう、クリームの部分はできるだけ握らないようにしてください。
冷蔵庫に入れるときは乾燥を防ぐためにボウルなどをかぶせてから冷蔵庫に入れてください。
※長時間冷蔵庫に入れるとスポンジが固くなりますのでご注意ください。
※保存料は一切使っておりませんので、作ったケーキは必ず当日中にお召し上がりください。
容量 95g(ケーキミックス57g、ホイップクリームミックス38g) ご注意 加熱のしすぎは、発火やぱさついたり固くなる原因となります。
小さなお子さまは必ず大人の方と一緒にお作りください。
お子さまが口金を誤飲しないようご注意ください。
ケーキ型のふちで手を切らないようご注意ください。
ケーキ型・しぼり袋・口金は再利用しないでください。
お子さまにケーキを一度に多量に与えないでください。
脂肪分・糖分の摂り過ぎになります。
直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。
製造販売元 ピジョン株式会社 〒103-8480 東京都中央区日本橋久松町4番4号 0120-741-887 製造国 日本 使用期限 使用期限が120日以上あるものをお送りします 商品区分 健康食品 広告文責 有限会社 永井(090-8657-5539,072-960-1414)