
【諸木直送】 トマト Lisa フルーツトマト 2箱 100日トマト 春野町 高糖度トマト 高知産 新鮮 高知 糖度8度以上 高知県産 家庭用 ふるーつとまと 約2キロ 高知県のフルーツトマト まとめ買い 産地直送 のし メッセージカード対応【送料無料】
¥6,180
【北海道沖縄県除き送料無料】野菜 果物 リサトマト 甘い 四国 高知 高知産
【高知県は農産物の宝庫】 高知県は北は四国山脈、南は広い太平洋に面し、沖に流れる暖流黒潮の影響から温暖で日照時間が長いという高知県の特徴を活かして、農業が盛んで「園芸王国」とよばれています。
また降雨量も多く、人には住みにくい気候でも野菜果物にとっては恵みの雨、強い日差しを浴びて野菜果物がぐんぐん育ちます! 今や全国的にその名を轟かせている清流四万十川、水質日本一にもなり「仁淀ブルー」で有名な仁淀川など、数多くの清流で知られています。
川の流域には工場が少なく水質は奇麗で、森林面積が日本一の高知県は空気がとても綺麗!さらに、冬でも日照時間が長いので日中は暖かく、夜は放射冷却現象の影響にて朝晩が寒いので野菜果物はとても美味しい果実を実らせます! 当店は、高知市にあり、地元高知県の野菜果物を扱っています。
強い南国の日差しをたっぷり浴びて育った高知発の果物やお野菜をどうぞご賞味ください! 【海辺のLisaフルーツトマトのご紹介】 当店があります高知市から南に車で約20分のところに土佐湾に面した町「春野町」がございます。
ここ春野町の南の端は、月の名所で有名な「桂浜」から西方にわたって砂浜が続く、龍馬マラソンでも有名な美しい海岸線です。
その海岸線の傍らで「リサ・フルーツトマト」ができました。
この地域一帯は、海岸からほんの僅かな距離にあり、海が高波の時は潮風が一帯を覆いますので、トマトに汲み上げる伏流水はほんの僅かな塩分が含まれているかもしれません。
そもそもフルーツトマトは高知県で台風の後の塩害から偶然できたものが始まりとされていますので、今回ご紹介する「リサ・フルーツトマト」の美味しさがお分かりいただけるでしょう。
当店は、トマト農家さんと直接契約しており、産地から直送させていただいておりますので、採れたてのフルーツトマトをご賞味いただけます。
他にはない、春野町が生んだリサ・フルーツトマトをどうぞお召し上がりください。
【春野町「Lisaフルーツトマト」について】 フルーツトマトは一般的に糖度が8度以上のものを目安とした高糖度のトマトのことをいいます。
ハウス栽培では水分を極力控えて栽培されていますので、当店スタッフがハウスを見学させていただいた折は、一般的なトマトの苗と比較すると”これ水不足でしょう”と感じられ、葉っぱがやや垂れていました。
ですが、果実のトマトは小さくても元気があり、弾けそうなプリプリのトマトを実らせていました。
フルーツトマトは水やりを少なくして育てるのが一般的で、トマトそのものの旨みが強く凝縮されます。
ギリギリまで水分を絞っているため、空中湿度からも水分を取り込もうとして、表面からはうぶ毛が出ているのも特徴の一つ。
ヘタのついている反対側には星状の筋が入っており、これをスターと言います。
このスターが大きいほど、糖度が高く美味しいトマトのしるしなんです。
フルーツトマトの元祖高知県の春野町から「リサ・フルーツトマト」を是非ご賞味ください。
【Lisaフルーツトマト「100日トマト」のこだわり】 ただ単に甘いだけではない、トマト本来の持つ酸味をもいかした甘みと酸味のバランスが取れた逸品をつくること。
それは地元農家に昔から伝わる「100日トマト」の考え方なのです。
あせらず、大事に、トマトの木に無理な負荷がかからないよう、できるだけゆっくり健康的に育てることでトマト独自の酸味と甘みが生まれます。
南国土佐の温暖な気候と海辺の恵まれた環境で育ったフルーツトマトは甘くてジューシーで、少し酸味の残った濃い味になります! 寒くなる12月上旬ごろより糖度が8度となって、1月からは9度以上、その後2月いっぱい最高糖度(14度くらい)になり、それ以降6月上旬ごろまで酸味と甘み、その後はコクと旨味のバランスがとれた安定した美味しいトマトとなります。
【フルーツトマト農園さんから直送します】 こちらの商品はトマト農家さんとの特別契約により、高知市春野町から宅配便にて産地直送させていただきます。
ページ画像は12月頃に撮影させていただいたフルーツトマト農園さんの収穫日前後の画像です。
青くても一点一点光センサーにて糖度チェックをし、自動振り分けされ、糖度8度以上が出荷されますので糖度は規格以上ございます。
農家さんいわく、青くても赤くても糖度はほぼ同じです。
赤い方が美味しいということはございません。
と申されておりましたので、お届きになりましたら新鮮なまますぐにお召し上がりくださいませ。
また、高知県からの発送になりますので、4月頃から夏場にかけてのご発送は「チルド」発送をお勧めしていますが、採れたての発送ですので、常温発送でも問題ございません。
トマトは、寒い暑いを繰り返すと特に傷みやすいと言われていますので冷蔵庫に入れたり出したりはお控えください。
■商品名:春野町Lisaフルーツトマト ■生産地:高知県高知市春野町 ■入り数:1箱約15玉 ■内容量:約1kg×2(サイズ玉数が優先されますので重量は参考となります) ■仕様:糖度8度以上(1玉ずつ糖度センサーにかけています) ■パッケージ:専用箱入り ■出荷につきまして ご注文を受けまして1〜5営業日で発送いたします。
(農家さんがお忙しく、発送が遅くなっても、採れたて、新鮮な状態のまま出荷されますのでご安心ください。
) ■商品画像につきまして こちらの商品は生産農家直送品です。
画像は12月頃の発送前の実際のお写真となります。
収穫時に光糖度センサーに通し、糖度8度以上のものを新鮮なまま出荷しています。
時期によりましては樹上完熟され赤い状態での収穫時期となる場合がございます。
オレンジ色のトマトが赤色になっても糖度が増すことは御座いませんので、お好みでお召し上がりください。
■保存方法 日の当たらない冷暗所にて常温で保存して下さい。
トマトは冷蔵・常温を繰り返すと傷みやすくなります。
冷蔵庫で保管する場合は、食べる数日前に常温に戻しますと美味しく頂けます。
■代金引換はお受けできません 決済システム上では代金引換が選択できますが、こちらの商品にはご利用いただけません。
■同梱および、ご注文につきまして こちらの商品は、送料無料にて契約農家から発送いたします。
「産地直送品」になりますので、他商品との同梱発送はお受けできません。
ご注文確認後に商品の手配を開始いたしますので、ご注文内容のご変更やキャンセルはお受けできませんので予めご了承くださいませ。
■到着までの日数 発送後、中一日(青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・北海道・沖縄県)、その他の都道府県は翌日着予定。
但し、離島・一部地域を除く。
[2501r] 高知県産のおすすめ商品はこちら
また降雨量も多く、人には住みにくい気候でも野菜果物にとっては恵みの雨、強い日差しを浴びて野菜果物がぐんぐん育ちます! 今や全国的にその名を轟かせている清流四万十川、水質日本一にもなり「仁淀ブルー」で有名な仁淀川など、数多くの清流で知られています。
川の流域には工場が少なく水質は奇麗で、森林面積が日本一の高知県は空気がとても綺麗!さらに、冬でも日照時間が長いので日中は暖かく、夜は放射冷却現象の影響にて朝晩が寒いので野菜果物はとても美味しい果実を実らせます! 当店は、高知市にあり、地元高知県の野菜果物を扱っています。
強い南国の日差しをたっぷり浴びて育った高知発の果物やお野菜をどうぞご賞味ください! 【海辺のLisaフルーツトマトのご紹介】 当店があります高知市から南に車で約20分のところに土佐湾に面した町「春野町」がございます。
ここ春野町の南の端は、月の名所で有名な「桂浜」から西方にわたって砂浜が続く、龍馬マラソンでも有名な美しい海岸線です。
その海岸線の傍らで「リサ・フルーツトマト」ができました。
この地域一帯は、海岸からほんの僅かな距離にあり、海が高波の時は潮風が一帯を覆いますので、トマトに汲み上げる伏流水はほんの僅かな塩分が含まれているかもしれません。
そもそもフルーツトマトは高知県で台風の後の塩害から偶然できたものが始まりとされていますので、今回ご紹介する「リサ・フルーツトマト」の美味しさがお分かりいただけるでしょう。
当店は、トマト農家さんと直接契約しており、産地から直送させていただいておりますので、採れたてのフルーツトマトをご賞味いただけます。
他にはない、春野町が生んだリサ・フルーツトマトをどうぞお召し上がりください。
【春野町「Lisaフルーツトマト」について】 フルーツトマトは一般的に糖度が8度以上のものを目安とした高糖度のトマトのことをいいます。
ハウス栽培では水分を極力控えて栽培されていますので、当店スタッフがハウスを見学させていただいた折は、一般的なトマトの苗と比較すると”これ水不足でしょう”と感じられ、葉っぱがやや垂れていました。
ですが、果実のトマトは小さくても元気があり、弾けそうなプリプリのトマトを実らせていました。
フルーツトマトは水やりを少なくして育てるのが一般的で、トマトそのものの旨みが強く凝縮されます。
ギリギリまで水分を絞っているため、空中湿度からも水分を取り込もうとして、表面からはうぶ毛が出ているのも特徴の一つ。
ヘタのついている反対側には星状の筋が入っており、これをスターと言います。
このスターが大きいほど、糖度が高く美味しいトマトのしるしなんです。
フルーツトマトの元祖高知県の春野町から「リサ・フルーツトマト」を是非ご賞味ください。
【Lisaフルーツトマト「100日トマト」のこだわり】 ただ単に甘いだけではない、トマト本来の持つ酸味をもいかした甘みと酸味のバランスが取れた逸品をつくること。
それは地元農家に昔から伝わる「100日トマト」の考え方なのです。
あせらず、大事に、トマトの木に無理な負荷がかからないよう、できるだけゆっくり健康的に育てることでトマト独自の酸味と甘みが生まれます。
南国土佐の温暖な気候と海辺の恵まれた環境で育ったフルーツトマトは甘くてジューシーで、少し酸味の残った濃い味になります! 寒くなる12月上旬ごろより糖度が8度となって、1月からは9度以上、その後2月いっぱい最高糖度(14度くらい)になり、それ以降6月上旬ごろまで酸味と甘み、その後はコクと旨味のバランスがとれた安定した美味しいトマトとなります。
【フルーツトマト農園さんから直送します】 こちらの商品はトマト農家さんとの特別契約により、高知市春野町から宅配便にて産地直送させていただきます。
ページ画像は12月頃に撮影させていただいたフルーツトマト農園さんの収穫日前後の画像です。
青くても一点一点光センサーにて糖度チェックをし、自動振り分けされ、糖度8度以上が出荷されますので糖度は規格以上ございます。
農家さんいわく、青くても赤くても糖度はほぼ同じです。
赤い方が美味しいということはございません。
と申されておりましたので、お届きになりましたら新鮮なまますぐにお召し上がりくださいませ。
また、高知県からの発送になりますので、4月頃から夏場にかけてのご発送は「チルド」発送をお勧めしていますが、採れたての発送ですので、常温発送でも問題ございません。
トマトは、寒い暑いを繰り返すと特に傷みやすいと言われていますので冷蔵庫に入れたり出したりはお控えください。
■商品名:春野町Lisaフルーツトマト ■生産地:高知県高知市春野町 ■入り数:1箱約15玉 ■内容量:約1kg×2(サイズ玉数が優先されますので重量は参考となります) ■仕様:糖度8度以上(1玉ずつ糖度センサーにかけています) ■パッケージ:専用箱入り ■出荷につきまして ご注文を受けまして1〜5営業日で発送いたします。
(農家さんがお忙しく、発送が遅くなっても、採れたて、新鮮な状態のまま出荷されますのでご安心ください。
) ■商品画像につきまして こちらの商品は生産農家直送品です。
画像は12月頃の発送前の実際のお写真となります。
収穫時に光糖度センサーに通し、糖度8度以上のものを新鮮なまま出荷しています。
時期によりましては樹上完熟され赤い状態での収穫時期となる場合がございます。
オレンジ色のトマトが赤色になっても糖度が増すことは御座いませんので、お好みでお召し上がりください。
■保存方法 日の当たらない冷暗所にて常温で保存して下さい。
トマトは冷蔵・常温を繰り返すと傷みやすくなります。
冷蔵庫で保管する場合は、食べる数日前に常温に戻しますと美味しく頂けます。
■代金引換はお受けできません 決済システム上では代金引換が選択できますが、こちらの商品にはご利用いただけません。
■同梱および、ご注文につきまして こちらの商品は、送料無料にて契約農家から発送いたします。
「産地直送品」になりますので、他商品との同梱発送はお受けできません。
ご注文確認後に商品の手配を開始いたしますので、ご注文内容のご変更やキャンセルはお受けできませんので予めご了承くださいませ。
■到着までの日数 発送後、中一日(青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・北海道・沖縄県)、その他の都道府県は翌日着予定。
但し、離島・一部地域を除く。
[2501r] 高知県産のおすすめ商品はこちら