釜揚げ鮭とば 31g×4袋セット【秋鮭使用】ひと手間かけて釜あげすることでさけが持つ素材の旨味を引き出したやわらか仕上げのサケトバです【やわらか仕上げ】一度食べたら止まらない!お酒やお茶請けにとっても良く合う鮭冬葉【メール便対応】

¥3,680

名称 釜揚げ鮭とば [4袋セット] 原材料名 鮭(国産)、還元水飴、水飴、食塩、植物油脂、果実酒、砂糖/酸味料、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C、V.E、茶抽出物、亜硫酸塩)、乳化剤、着色料(紅麹)、(一部に鮭・大豆・ゼラチンを含む) 内容量 31g×4袋 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて下さい。
※開封後はお早めにお召し上がりください。
栄養成分表示[100g当たり]※この表示値は、目安です。
エネルギー:309kal、たんぱく質:50.5g、脂質:7.3g、炭水化物:10.4g、食塩相当量:4.6g お支払い 詳細はこちら FAQ よくある質問 発送方法 常温で発送国産の鮭を使用した、旨味たっぷりの珍味です。
日本酒やビールなどの肴にぴったりの逸品です! 食べやすい大きさで噛めば噛むほど旨味をご堪能頂けます。
やみつきになる美味しさを是非ご賞味下さい! 北海道では古くから保存食として馴染みの深い食品の鮭トバです。
鮭は冬になると保存食として短冊状にカットされ、寒風で干されました。
この様子が葉っぱに見えたことから漢字で「鮭冬葉」と書きます。
また、アイヌ語で群れを意味し、鮭が群れをなして川を遡上する様子からこの名が付いたともいわれています。
鮭(サーモン)は北海道を代表する魚の1つです。
沢山の種類がおり、銀聖や紅鮭、時鮭等がいます。
また、加工法も様々でこちらのようにスモークだったり、フレークにしたり刺身にしたりと美味しい食べ方が沢山あります。
また、珍しい部位としては鮭の頭部分の軟骨である氷頭や、醤油に漬け込みご飯と一緒に食べるづけ丼、そして鮭の漬物等珍しい加工品も沢山あります! 鮭商品はこちら! ■噛むほどに味わい深く、酒の肴にピッタリの逸品。
■ 国産の鮭を使用した「鮭とば」ですから、脂がジュワ~と出て、濃い味付けです。
お酒の肴に合うのは言うまでもありません! 疲れた体に美味しいお酒とおつまみを用意すれば、その日の疲れが少しでも軽減されるかもしれません。
ホッとする静かなひと時をお過ごしください。
鮭の旨味をギュッと凝縮し、食べやすく大きさになっているので、皆で楽しく美味しく召し上がる事ができますよ! 程良い味のバランスがくせになります!香ばしい風味と噛むほどに凝縮した旨味が出るおつまみです。
ついつい手が伸びてしまう美味しさをご堪能ください。
鮭の珍味といえば鮭とばです!凝縮された鮭本来の旨味を噛むほどに深い味わいを口の中でお楽しみ頂けます。
お茶請けやお酒の肴として相性が良く、お土産としても大変喜ばれる逸品です。
ひと手間かけて釜揚げすることで鮭が持つ素材の旨味を引き出したやわらか仕上げの鮭とばです。
噛めば噛むほど深い味わいが染み出す鮭とばです。
一度食べたら止まらない! クセになる味が楽しめるオススメの逸品です!やめられない美味しさをぜひ、一度ご賞味ください!