秋田県比内 いぶりがっこ スライス 1本もの

¥464

障害のある人たちと地元の農家さんが連携して作った「いぶりがっこ」

秋田名物 いぶりがっこ 比内地鶏の比内からお届けします。
比内ヒルズは、秋田県大館市比内町にある戦国時代の長岡城跡にあります。
誰もがいつまでも尊厳をもっていきいきと生きられる共生社会の拠点として、比内ヒルズをつくりました。
そこに開設された「比内ヒルズ ふもとの家」で働く障がいのある方々が、農業者・田中伸夫と連携して、種から育てた大根を自分たちでいぶり、加工してつくった漬物が、比内ヒルズのいぶりがっこです。
高齢化が進む秋田県では後継者不足、人手不足が大きな課題となっています。
継ぐ人がおらず、消えてしまいそうな伝統を次世代につなげていきたいと思っています。
地元農家の方から農業や漬物加工の知恵や技を教えていただき、この地でしかつくれない産物を商品として販売していきたい、そして障がいのある方が自立した生活ができるようなまちをつくりたいという思いで始めた事業です。
比内ヒルズのいぶりがっこは、大根、米ぬか、塩など昔ながらの材料のみで、当地で継承された作り方でつくっている、農水省の地理的表示保護制度(GI)で認証されたGIマークつきの真正な商品です。
ご賞味いただきますと幸甚です。
商品詳細 商品名 秋田県比内 いぶりがっこ スライス150g 1袋入り 形態 スライス、1本もの 原材料 大根(秋田県大館市産)、漬け原材料(中ザラ糖、米ぬか、食塩/カラメル色素) 容量 スライス:50g、100g 1本物:1kg、1.5kg 消費期限 製造日から1年間 発送元 比内ヒルズ 商品の主な特徴 ・自家製の大根で作っています。
・障がいのある方々と地元の農業者が連携して、種から育てた大根を自分たちでいぶり、加工してつくりました。
・大根、米ぬか、塩など昔ながらの材料のみで、当地で継承された作り方でつくっている、農水省の地理的表示保護制度(GI)で認証されたGIマークつきの真正な商品です。