
ピップ ステップ シャンプーハット お水へっちゃら! グリーン 1個 1個
¥474
ピップ株式会社
「ワンワン&うーたん」と一緒にシャンプートレーニング! 1・2・3ステップで水ぎらいを卒業しよう! ●ステップ1 「うーたん」マークの▼シールにおでこを合わせると、お顔にシャンプーや水がかからないから、楽しくシャンプーできるよ。
●ステップ2 「ワンワン」マークの●シールにおでこを合わせると、水がしずくになって落ちてくるので怖がらずにがまんしよう。
●ステップ3 「ワンワン&うーたん」マークの■シールにおでこを合わせると、お顔に水が流れてきます。
お顔にかかっても平気かな。
●頭囲:47〜51cm ●カラー:グリーン 【原料樹脂】 ポリエチレン、EVA樹脂 【耐熱温度】 70度 【頭囲】 47〜51cm 【ご使用方法】 シャンプーハットを頭にかぶせるときは・・・ (1)最初におでこのあて、右側を少し下げたら、左側を少し下げる、というように片側ずつゆっくり下げる。
(髪の毛が長い場合は一度頭のてっぺんで束ねてください。
) (2)耳のつけ根までかぶせ、髪の毛を上に出す。
(シャンプーハットの下に髪の毛が残っていると水がもれる原因になるため、しっかり出してください。
) ※かぶせる前に・・・お子さまの目やお顔に、お湯やシャンプーをかけないために、シャンプーハットをかぶせることを伝えてあげましょう。
【お手入れ、保管のしかた】 (1)使用後、シャンプーハットをきれいに洗う。
(2)カビ等を防ぐために水をよく切り、日陰で風通しの良い場所に保管する。
【使用上の注意】(ご使用前に必ずお読みください。
) (1)保護者の指導のもとで使用してください。
(2)シャンプー以外の目的で使用しないでください。
(3)火のそばに近づけないでください。
溶ける原因になります。
(4)穴に指や物を入れないでください。
壊れる原因になります。
(5)無理に穴に指を入れないでください。
ケガの原因になります。
「ワンワン&うーたん」と一緒にシャンプートレーニング! 1・2・3ステップで水ぎらいを卒業しよう! ●ステップ1 「うーたん」マークの▼シールにおでこを合わせると、お顔にシャンプーや水がかからないから、楽しくシャンプーできるよ。
●ステップ2 「ワンワン」マークの●シールにおでこを合わせると、水がしずくになって落ちてくるので怖がらずにがまんしよう。
●ステップ3 「ワンワン&うーたん」マークの■シールにおでこを合わせると、お顔に水が流れてきます。
お顔にかかっても平気かな。
●頭囲:47〜51cm ●カラー:グリーン 【原料樹脂】 ポリエチレン、EVA樹脂 【耐熱温度】 70度 【頭囲】 47〜51cm 【ご使用方法】 シャンプーハットを頭にかぶせるときは・・・ (1)最初におでこのあて、右側を少し下げたら、左側を少し下げる、というように片側ずつゆっくり下げる。
(髪の毛が長い場合は一度頭のてっぺんで束ねてください。
) (2)耳のつけ根までかぶせ、髪の毛を上に出す。
(シャンプーハットの下に髪の毛が残っていると水がもれる原因になるため、しっかり出してください。
) ※かぶせる前に・・・お子さまの目やお顔に、お湯やシャンプーをかけないために、シャンプーハットをかぶせることを伝えてあげましょう。
【お手入れ、保管のしかた】 (1)使用後、シャンプーハットをきれいに洗う。
(2)カビ等を防ぐために水をよく切り、日陰で風通しの良い場所に保管する。
【使用上の注意】(ご使用前に必ずお読みください。
) (1)保護者の指導のもとで使用してください。
(2)シャンプー以外の目的で使用しないでください。
(3)火のそばに近づけないでください。
溶ける原因になります。
(4)穴に指や物を入れないでください。
壊れる原因になります。
(5)無理に穴に指を入れないでください。
ケガの原因になります。
●ステップ2 「ワンワン」マークの●シールにおでこを合わせると、水がしずくになって落ちてくるので怖がらずにがまんしよう。
●ステップ3 「ワンワン&うーたん」マークの■シールにおでこを合わせると、お顔に水が流れてきます。
お顔にかかっても平気かな。
●頭囲:47〜51cm ●カラー:グリーン 【原料樹脂】 ポリエチレン、EVA樹脂 【耐熱温度】 70度 【頭囲】 47〜51cm 【ご使用方法】 シャンプーハットを頭にかぶせるときは・・・ (1)最初におでこのあて、右側を少し下げたら、左側を少し下げる、というように片側ずつゆっくり下げる。
(髪の毛が長い場合は一度頭のてっぺんで束ねてください。
) (2)耳のつけ根までかぶせ、髪の毛を上に出す。
(シャンプーハットの下に髪の毛が残っていると水がもれる原因になるため、しっかり出してください。
) ※かぶせる前に・・・お子さまの目やお顔に、お湯やシャンプーをかけないために、シャンプーハットをかぶせることを伝えてあげましょう。
【お手入れ、保管のしかた】 (1)使用後、シャンプーハットをきれいに洗う。
(2)カビ等を防ぐために水をよく切り、日陰で風通しの良い場所に保管する。
【使用上の注意】(ご使用前に必ずお読みください。
) (1)保護者の指導のもとで使用してください。
(2)シャンプー以外の目的で使用しないでください。
(3)火のそばに近づけないでください。
溶ける原因になります。
(4)穴に指や物を入れないでください。
壊れる原因になります。
(5)無理に穴に指を入れないでください。
ケガの原因になります。
「ワンワン&うーたん」と一緒にシャンプートレーニング! 1・2・3ステップで水ぎらいを卒業しよう! ●ステップ1 「うーたん」マークの▼シールにおでこを合わせると、お顔にシャンプーや水がかからないから、楽しくシャンプーできるよ。
●ステップ2 「ワンワン」マークの●シールにおでこを合わせると、水がしずくになって落ちてくるので怖がらずにがまんしよう。
●ステップ3 「ワンワン&うーたん」マークの■シールにおでこを合わせると、お顔に水が流れてきます。
お顔にかかっても平気かな。
●頭囲:47〜51cm ●カラー:グリーン 【原料樹脂】 ポリエチレン、EVA樹脂 【耐熱温度】 70度 【頭囲】 47〜51cm 【ご使用方法】 シャンプーハットを頭にかぶせるときは・・・ (1)最初におでこのあて、右側を少し下げたら、左側を少し下げる、というように片側ずつゆっくり下げる。
(髪の毛が長い場合は一度頭のてっぺんで束ねてください。
) (2)耳のつけ根までかぶせ、髪の毛を上に出す。
(シャンプーハットの下に髪の毛が残っていると水がもれる原因になるため、しっかり出してください。
) ※かぶせる前に・・・お子さまの目やお顔に、お湯やシャンプーをかけないために、シャンプーハットをかぶせることを伝えてあげましょう。
【お手入れ、保管のしかた】 (1)使用後、シャンプーハットをきれいに洗う。
(2)カビ等を防ぐために水をよく切り、日陰で風通しの良い場所に保管する。
【使用上の注意】(ご使用前に必ずお読みください。
) (1)保護者の指導のもとで使用してください。
(2)シャンプー以外の目的で使用しないでください。
(3)火のそばに近づけないでください。
溶ける原因になります。
(4)穴に指や物を入れないでください。
壊れる原因になります。
(5)無理に穴に指を入れないでください。
ケガの原因になります。