となみ野農業協同組合 大門素麺 350g×2袋セット

¥2,730

富山県砺波市名産「大門素麺」。
特徴的な形から「丸まげ素麺」とも呼ばれます。
コシが強く、味わい深い素麺です。

商品情報名称手延べそうめん原材料名小麦粉(国内製造)、食塩、食用植物油、澱粉内容量350g賞味期限製造日より2年(別途商品ラベルに記載)保存方法直射日光を避け湿度の低いところで保存してください。
販売者となみ野農業協同組合 〒939-1388 富山県砺波市宮沢町3-11栄養成分表示(100gあたり)エネルギー 342kcalたんぱく質 10.5g脂質 0.9g炭水化物 73g食塩相当量 4.1gおすすめポイント北陸で素麺といえば「大門素麺」。
初冬から晩春の寒い時期に庄川の伏流水を使用し、鉢伏山から吹き降ろす寒風にさらして作られます。
何度も撚りをかけることで強いコシが生まれます。
茹でた素麺が残っても、水切りすればもう一度冷水に浸すことで翌日も美味しくいただけるほどです。
20軒ほどの生産者が夫婦で作っており、包装紙にはその氏名も記載されています。
生地をこねたり、撚ったりは機械でできますが、はさ掛けや丸くまげるのは手作業でしかできません。
半生で乾ききらない内に曲げ、その後10日ほどかけ乾燥させることで、深い味わいが生まれます。
一般的な素麺よりは高価ですが、その手間ひまと味を知れば納得していただけるでしょう。