メロン種【 アップリー 】(栽培用 種子 めろん 瓜 ウリ)ナント種苗

¥605

まるかじりできる薄皮メロン

品種の特徴 小さめのリンゴサイズ(400~500g)。
皮が非常に薄く、苦味も少ないので皮ごと食べられます。
皮はパリッとしたリンゴの皮のような食感。
果肉は緑色で、普通のメロン並みのジューシーな肉質です。
種も非常に小さいので、種ごと食べられます。
糖度は13-15度くらいでます。
食べきりサイズでゴミがでない、SDGsなメロン。
栽培のポイント 雌花は子蔓の1節目に安定して着生します。
整枝栽培の場合は、1蔓あたり5-6個着果させることができます。
着果数が少ないと首回りの裂果(裂皮)が目立ちます。
他のメロンと比べると耐雨性もあり、露地栽培も可能です。
しかしながら、裂皮防止のために雨よけトンネルを推奨します。
放任栽培も可能です。
本葉4-5枚で親蔓を摘芯してください。
草勢は中程度。
うどんこ病の耐病性はないので防除は必須です。
着果後30~35日程度で収穫です。
果実の表皮が薄く黄色に変化し始めたら収穫のサインです。
収穫直後は皮に苦味が残る場合があります。
収穫後1日おくと苦味はなくなります。