福島県のソウルフード サゴハチ 【358】 100g入り 産地ダイレクトなら「3,5,10袋入りには福島のフルーツソルト「果塩」小袋をプレゼント」

¥429

植物性の乳酸菌、酵母菌、麹菌が飲む点滴と言われる甘酒と同様の原料を含んだ、いろんな料理に使える発酵食品です。

商品のご紹介 358(サゴハチ)について 福島県では昔からなくてはならない発酵食品です。
三五八の名前は材料そのまま(塩・糀・蒸し米=3:5:8)です。
四季折々の野菜を三五八と一緒に漬けこむだけで簡単に浅漬けになります。
塩の代わりにお使いいただくと、いろいろな料理の旨味をアップしてくれます。
魚料理では生臭さのカットにも 。
■発酵食品358の力 三五八は昔ながらの日本の発酵食品で、体に嬉しい植物性の乳酸菌や酵母菌、麹菌を摂ることができます。
飲む点滴と言われる甘酒と同様の原料を含み三五八漬けは野菜と一緒に食べるので、今話題のローフードとして菌や酵素、栄養素を美味しく効果的に摂ることができます。
■食材を漬けるだけ ジップ付の袋と358を入れて揉むだけで美味しい浅漬けができます。
野菜の水分で漬けると、より一層美味しくなります。
肉や魚を漬ける時は、358と同様のお水を入れて付けると馴染みやすくなります。
産地さんから 御稲プライマルは100年以上続くお米農家です。
土づくりを始めとする「こだわり」のお米作り、お米を丁寧に扱う保管や精米、「ひとつひとつを大切に!」を心かけております。
大切に育てたお米から、米糀を作り、お米を蒸して「358」をつくりました。
お客様の「おいしい!」と笑顔が私たちの「うれしい!」です。
毎日の食卓が楽しく豊かになりますように。
バイヤーから 2024年に御稲プライマルさんにおうかがいする機会があって、そこで始めて358のことを知りました。
358で漬けた浅漬けと豚肉を焼いていただいたのですが美味しかったです。
その場で3袋買わせていただいて家に持って帰って、同じように浅漬けと漬け豚肉を焼いて家族に食べてもらったところ大好評で「もっと欲しい」と、さっそく御稲プライマルさんに産地ダイレクトで販売させていただきたいとメールをしたんですがなかなか返事がもらえませんでした。
それが、2025年に再会する機会があって直接お話したところ「メールの返事をしようと思いながら忙しくて返事ができませんでした」「是非、販売をよろしくお願いします」と言っていただき、やっと販売できるようになりました。
健康に気を使っている家族も358なら安心して使えると言っていますし、ローフードも話題なのにこの福島県のソウルフード「三五八」のことがまだそれほど知られていないのが不思議です。
私も含めて。
商品詳細 名称 358(サゴハチ) 数量 一袋100g入り 原材料 米(福島県本宮市産) 米こうじ(本宮市産) 塩 内容量 100g 賞味期限 製造日から1年間 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
原料原産地 福島県本宮市(塩以外) 製造 御稲プライマル ご注意ください 化学調味料・防腐剤等を一切使用しておりません。
発酵が進み、多少変色することがありますが品質上問題はありません。
栄養成分表示(100g当たり) エネルギー 268kcal たんぱく質 3.9g 脂質 0.8g 炭水化物 61.2g ナトリウム 5.39g (食塩相当量13.7g) 商品のご紹介 358(サゴハチ)について 福島県では昔からなくてはならない発酵食品です。
三五八の名前は材料そのまま(塩・糀・蒸し米=3:5:8)です。
四季折々の野菜を三五八と一緒に漬けこむだけで簡単に浅漬けになります。
塩の代わりにお使いいただくと、いろいろな料理の旨味をアップしてくれます。
魚料理では生臭さのカットにも 。
■発酵食品358の力 三五八は昔ながらの日本の発酵食品で、体に嬉しい植物性の乳酸菌や酵母菌、麹菌を摂ることができます。
飲む点滴と言われる甘酒と同様の原料を含み三五八漬けは野菜と一緒に食べるので、今話題のローフードとして菌や酵素、栄養素を美味しく効果的に摂ることができます。
■食材を漬けるだけ ジップ付の袋と358を入れて揉むだけで美味しい浅漬けができます。
野菜の水分で漬けると、より一層美味しくなります。
肉や魚を漬ける時は、358と同様のお水を入れて付けると馴染みやすくなります。
産地さんから 御稲プライマルは100年以上続くお米農家です。
土づくりを始めとする「こだわり」のお米作り、お米を丁寧に扱う保管や精米、「ひとつひとつを大切に!」を心かけております。
大切に育てたお米から、米糀を作り、お米を蒸して「358」をつくりました。
お客様の「おいしい!」と笑顔が私たちの「うれしい!」です。
毎日の食卓が楽しく豊かになりますように。
バイヤーから 2024年に御稲プライマルさんにおうかがいする機会があって、そこで始めて358のことを知りました。
358で漬けた浅漬けと豚肉を焼いていただいたのですが美味しかったです。
その場で3袋買わせていただいて家に持って帰って、同じように浅漬けと漬け豚肉を焼いて家族に食べてもらったところ大好評で「もっと欲しい」と、さっそく御稲プライマルさんに産地ダイレクトで販売させていただきたいとメールをしたんですがなかなか返事がもらえませんでした。
それが、2025年に再会する機会があって直接お話したところ「メールの返事をしようと思いながら忙しくて返事ができませんでした」「是非、販売をよろしくお願いします」と言っていただき、やっと販売できるようになりました。
健康に気を使っている家族も358なら安心して使えると言っていますし、ローフードも話題なのにこの福島県のソウルフード「三五八」のことがまだそれほど知られていないのが不思議です。
私も含めて。