[肥後製油] 菜種油 ギフト 菜種油とプラスオイル2本詰合せ 4本セット 600g×2本(一番搾×1、赤水油×1)、180g×2本(プラスオイルほうれんそう×1、にんじん×1) /お歳暮 新年のご挨拶 お礼の品 お中元 内祝い プレゼント 九州 熊本県 箱入り なたね油

¥6,800

贈り物にぴったりな菜種油のセットです!

【商品特徴】創業100年の歴史と伝統、熊本唯一のJAS認定工場を持つ肥後製油。
肥後製油オススメギフトセットです! 【一番搾】 菜種サラダ油一番搾りは、遺伝子組換えされていない(NONGMO)菜種を原料としています。
圧搾法(一番搾り)の油を使用し、独特の製法(湯新井)により仕上げたピュアな油です。
ドレッシング、炒め物、揚げ物におススメです。
明治42年創業の伝統ある肥後製油が作るこだわりの菜種油ぜひ一度ご賞味ください。
【赤水油】 吟味された菜種を香り高く焙煎し、昔ながらの製法で搾った風味豊かな菜種油は菜種独特の琥珀色をした香ばしい風味の食用油です。
赤水とは… 菜種油の色を抜く前の状態をいい、精製している油に比べ天然のビタミンEが豊富で酸化しにくいため熱に強く、油もちがいい油です。
【プラスオイル にんじん】 にんじんの色素(βカロテン由来)がオイルに溶出した黄色が特徴です。
にんじんの栄養成分が含んでいて脂溶性の為、オイルと一緒に取ることで吸収率がよくなります。
スイートポテトなどお菓子作りにおススメです。
【プラスオイル ほうれん草】 ほうれん草の色素(βカロテン由来)の緑色が特徴です。
ほうれん草の栄養成分(ルテイン&クロロフィル)が含んでいて、脂溶性の為オイルと一緒に取ることで吸収率がよくなります。
カプレーゼやシチューなどにかけていただくと、ほうれん草の緑の鮮やかさが際立ちます。
プラスオイル6つの魅力 ・加熱に強い:炒め油や揚げ油に使っても、そのまま食材にかけてもOK。
オリーブオイルと同じように使えます。
・酸化しにくい:野菜の力、カロテノイドが油に溶け出すことで油本来の抗酸化力がアップ。
・どんな料理にも幅広く使える:味と香りがわずかなので他の食材のジャマをせず、ほんのり残る野菜の風味を楽しめます。
・カラフルな彩り:色鮮やかな赤色が食材に映えます。
自然の色素そのままの無添加無着色です。
・野菜は全て九州産:とまとは九州産、にんじんは熊本産、ほうれん草は宮崎産を主に使用しています。
・国産菜種100%:貴重な国産菜種100%(JAS規格合格品)の油を使用し、弊社独自の圧搾法による一番搾りを行っています。
まろやかな風味が特徴です。
商品説明メーカー所在地 原材料 【一番搾】食用なたね油 なたね種子(オーストラリア産) 【赤水油】食用なたね油 なたね種子(オーストラリア産、カナダ産) 【プラスオイル にんじん】食用なたね油(国産)、にんじん粉末(九州産) 【プラスオイル ほうれん草】食用なたね油(国産)、ほうれん草粉末(九州産) 原産国 オーストラリア 内容量 600g×2本(一番搾×1、赤水油×1)、180g×2本(プラスオイルほうれんそう×1、とまと×1) メーカー名 肥後製油株式会社熊本県菊池郡大津町室1985