
カレーの壺 220g スパイシー 辛口 【第3世界ショップ】
¥626
【第3世界ショップ/地球食】スリランカ/スパイス/ペースト/フェアトレード/エシカル
内容量220g(約22皿分)原材料 造酢、食塩、タマリンド、しょうが、たまねぎ、とうがらし、にんにく、米、コリアンダー、乾燥ココナッツ、ココナッツオイル、その他香辛料※原材料の「その他香辛料」は、ターメリック、クミン、カレーリーフ、クローブ、こしょう、フェンネル、フェネグリーク、マスタード、シナモン、レモングラス、カルダモン、スクリューパイン原産国スリランカカロリー100g当たり111kcal 1食10g当たり11.1kcal備考※賞味期限:25ヶ月 ※冷暗所保存 ・高温多湿を避けてください。
開封後は冷蔵保存し、お早めにお召し上がり下さい。
※加熱調理してお召し上がり下さい。
※清潔なスプーンをご使用下さい。
※瓶は割れ物です。
取り扱いにご注意下さい。
スパイスと野菜の旨みがつまった万能カレーペースト「カレーの壺」『カレーの壺ペースト』は、炒めた具材に絡め、サッと火を通すだけで、“あっという間”に、スパイスカレーの本場スリランカのカレーが作れます。
ペースト状で使いやすく、カレーはもちろん、肉や魚に塗って焼いたり、野菜炒め、パスタなど、多彩な料理に使える便利な万能調味料です。
動物性原料・化学調味料・保存料・小麦粉は使用していません。
ベジタリアンの方にもおススメです。
煮込み時間不要!カレーといえば時間をかけて煮込むのが一般的ですが、スパイスカレーは煮込んだり寝かせたりする必要ありません。
材料をさっと炒めたら、カレーの壺を加えてよく炒め、香りを十分に引き出したら、水分を加えて最後に塩で味を整えて完成!手早く調理し、出来たてのスパイスの香りと味を楽しむのが特徴です。
よく炒め香りを立たせる 『カレーの壺ペースト』と、具材、油を絡め、よく炒めることで、スパイスの香りを十分に立たせます。
スパイスの良い香りがするまで炒めましょう。
入れるタイミングを守る 必ず具材を炒める段階で入れてください。
水分を入れた後にルウのように溶かすと、せっかくのスパイスの香りが立たず、味がぼやけてしまいます。
分量を守る 1皿あたり、ティースプーン山盛り1杯(約10g)が分量です。
決して入れすぎないこと。
スリランカカレーは、とろみはなく、サラッとした仕上がりです。
カレールウのようなとろみを出そうと多く入れすぎると、辛くて濃くて食べられない!となってしまいます。
20分で完成!ココナッツチキンカレー鶏肉を適当なサイズにカット→フライパンに油をしいて加熱→肉の色が変わったらカレーの壺を投入して香りを引き出す→ココナッツミルクを加える→完成! レパートリーが広がるペースト状調味料「カレーの壺」にはたっぷりの旨味がギュ〜ッと凝縮されているので、カレー1食分を作るのに必要な量はティースプーン1杯でOK! カレーなら「カレーの壺」1瓶で22皿分作れます!1食あたり28円と経済的!ペースト状なので、肉や魚に塗って焼いたり、パスタや炒めもの、スープに加えたり・・・とアレンジ次第で具材を問わず色々な料理にお使い頂けます。
スープカレー、カレー味のサラダ、タンドリーチキンなど、「カレーの壺」が一つあると、お料理のレパートリーがぐんと広がります。
厳選された素材。
もちろん無添加! 「スリランカカレー本来の味を生かしながら、日本人の口に合うように・・・」と何度も試作を重ね、ようやく誕生した万能カレー調味料、それが「カレーの壺」です。
誰が作ってもおいしく簡単に作れるよう、15種類以上のスパイスをはじめ、香味野菜であるニンニクやショウガ、玉ねぎなどもバランス良く配合しています。
マリオさんのセンスと腕前により添加物を一切使用せず、素材の旨味を引き出すように仕上げています。
ふだんのカレーにひと匙入れるだけで、味わい深いカレーに!カレーの壺は、そのままでも本格的なスリランカカレーができますが、ふだん家庭で作るカレーにひと匙入れることで、味にぐっと深みがでます。
市販のカレールウにひと匙加えてみてください。
びっくりするほど美味しいカレーになります。
子どもさんのいるご家庭では、子ども用のカレーにカレーの壺を足すだけで大人用カレーができるので、子ども用と大人用別々に作る必要がありません。
開封後は冷蔵保存し、お早めにお召し上がり下さい。
※加熱調理してお召し上がり下さい。
※清潔なスプーンをご使用下さい。
※瓶は割れ物です。
取り扱いにご注意下さい。
スパイスと野菜の旨みがつまった万能カレーペースト「カレーの壺」『カレーの壺ペースト』は、炒めた具材に絡め、サッと火を通すだけで、“あっという間”に、スパイスカレーの本場スリランカのカレーが作れます。
ペースト状で使いやすく、カレーはもちろん、肉や魚に塗って焼いたり、野菜炒め、パスタなど、多彩な料理に使える便利な万能調味料です。
動物性原料・化学調味料・保存料・小麦粉は使用していません。
ベジタリアンの方にもおススメです。
煮込み時間不要!カレーといえば時間をかけて煮込むのが一般的ですが、スパイスカレーは煮込んだり寝かせたりする必要ありません。
材料をさっと炒めたら、カレーの壺を加えてよく炒め、香りを十分に引き出したら、水分を加えて最後に塩で味を整えて完成!手早く調理し、出来たてのスパイスの香りと味を楽しむのが特徴です。
よく炒め香りを立たせる 『カレーの壺ペースト』と、具材、油を絡め、よく炒めることで、スパイスの香りを十分に立たせます。
スパイスの良い香りがするまで炒めましょう。
入れるタイミングを守る 必ず具材を炒める段階で入れてください。
水分を入れた後にルウのように溶かすと、せっかくのスパイスの香りが立たず、味がぼやけてしまいます。
分量を守る 1皿あたり、ティースプーン山盛り1杯(約10g)が分量です。
決して入れすぎないこと。
スリランカカレーは、とろみはなく、サラッとした仕上がりです。
カレールウのようなとろみを出そうと多く入れすぎると、辛くて濃くて食べられない!となってしまいます。
20分で完成!ココナッツチキンカレー鶏肉を適当なサイズにカット→フライパンに油をしいて加熱→肉の色が変わったらカレーの壺を投入して香りを引き出す→ココナッツミルクを加える→完成! レパートリーが広がるペースト状調味料「カレーの壺」にはたっぷりの旨味がギュ〜ッと凝縮されているので、カレー1食分を作るのに必要な量はティースプーン1杯でOK! カレーなら「カレーの壺」1瓶で22皿分作れます!1食あたり28円と経済的!ペースト状なので、肉や魚に塗って焼いたり、パスタや炒めもの、スープに加えたり・・・とアレンジ次第で具材を問わず色々な料理にお使い頂けます。
スープカレー、カレー味のサラダ、タンドリーチキンなど、「カレーの壺」が一つあると、お料理のレパートリーがぐんと広がります。
厳選された素材。
もちろん無添加! 「スリランカカレー本来の味を生かしながら、日本人の口に合うように・・・」と何度も試作を重ね、ようやく誕生した万能カレー調味料、それが「カレーの壺」です。
誰が作ってもおいしく簡単に作れるよう、15種類以上のスパイスをはじめ、香味野菜であるニンニクやショウガ、玉ねぎなどもバランス良く配合しています。
マリオさんのセンスと腕前により添加物を一切使用せず、素材の旨味を引き出すように仕上げています。
ふだんのカレーにひと匙入れるだけで、味わい深いカレーに!カレーの壺は、そのままでも本格的なスリランカカレーができますが、ふだん家庭で作るカレーにひと匙入れることで、味にぐっと深みがでます。
市販のカレールウにひと匙加えてみてください。
びっくりするほど美味しいカレーになります。
子どもさんのいるご家庭では、子ども用のカレーにカレーの壺を足すだけで大人用カレーができるので、子ども用と大人用別々に作る必要がありません。