紅八朔 べにはっさく 約10kg 2Lサイズ 26個前後入り 広島・徳島・和歌山県産|ベニハッサク 紅はっさく 紅ハッサク

¥6,458

はっさくの外観がほんのり橙色したものです。
サクサクした食感と爽やかな風味がなつかしい柑橘

名称(標準品名コード) はっさく(41320) 商品内容 ■ギフトにも、ご家庭用としても最適(熨斗対応いたします) 産地 広島県、和歌山県、徳島県 サイズ 2L(370g前後/1個) ※サイズは産地の規格です。
重量は目安です。
商品により幅があることがございます。
発送について ・この商品は原則7日以内にご発送いたします。
※天候などの自然条件などで、お届けが遅れることもございます。
配送について ・常温配そうとなります。
備考 ★天候などの自然条件により、お届けでがきないこともございます。
●写真はイメージです。
冷え性、二日酔い、お疲れ、しみ、夏ばて、風邪、冬、春紅八朔 (べにはつさく) ほんのり赤く色づいた美しい”紅八朔”です 甘さの中に、ちょっと苦味が独特の渋い風味のハッサクは、広島県因島で、発見された日本原産の柑橘です。
ビタミンがたっぷりあるハッサクは、乾燥した季節の水分補給と、エネルギー補給にピッタリです。
♪ 紅ハッサクは、普通の「ハッサク」よりも、外の皮の色が濃く淡橙色していて美しい外観をしています。
果肉は橙黄色で甘味、酸味があり、さっぱり風味です。
8月1日という名の日本のかんきつハッサク ハッサクとは、「八月朔日」から取られ、八月一日の意味です。
八月一日頃から食ることが出来ることから名付けられました。
しかし実際には、美味しくなった2〜4月に出回ります。
果実は、400g前後で袋がやや厚く、果肉は淡黄色でやや硬く、歯ごたえがあります。
果汁はやや少ないです。
ハッサクは、その実が「文旦(ぶんたん)」に似ていることから、「文旦」の雑種ではないかと言われています。
ハッサクの苦い味の成分は、ナリジンといって、「ビタミンP」の一種です。
高血圧の 予防に効果があり、毛細血管を強くします。
また、最近気になる、抗菌性、抗酸化性、抗アレルギー、抗ウィルス性があると言われているから心強いです。
さすが日本の果物です。
いろいろ目新しい甘い柑橘がたくさん誕生している今日ですが、ハッサクはなつかしい昭和を感じる柑橘です。
サラダにもピッタリ♪ 袋から果肉を出し、ほぐしてサラダに混ぜると爽やかな味わいになります。
ハッサクの皮は、大変厚みがあるので、剥く時は、ティッシュ等 を準備しておくと、手や服を汚さずに食べられますよ♪