ちくちくまちまち 手刺しゅうハンカチ 【雪あられ】 ハンカチ 刺しゅう インテリア モダン 北欧 雑貨 日本製 綿100% 伝統 伝統工芸 おしゃれ ハンカチ ギフト プチギフト プレゼント リバーシブル 生地 染色 ひらり ヒラリ 暮らし 就労支援 作業所 サステイナブル

¥1,650

優しい手縫いの刺しゅうがポイント。
就労継続支援B型事業所バスハウスにて一枚一枚手作業で刺しゅうしています。
ハンカチ 刺しゅう インテリア モダン ギフト プチギフト プレゼント

【商品詳細】 ・サイズ:330×330mm ・素材:綿 100% ・素材の注意書き:全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
・:蛍光剤や漂白剤入り洗剤のご使用、水の中に長い時間つけておいたり、直射日光に当てる事は色あせの原因になるので避けて下さい。
・注意事項:モニター発色の具合により、実物とは色合いが異なる場合がございます。
手縫いのステッチにほっこり。
可愛い手ぬぐいハンカチ 優しい手縫いの刺しゅうがポイントのハンカチ。
手ぬぐいの染めを専門とする竹野染工株式会社と、就労継続支援B型事業所バスハウスとのコラボレーションから生まれました。
独自の技術でリバーシブルに染めた手ぬぐいに、障がいのある方が、ひと針ひと針、丁寧に手縫い刺しゅうをほどこしています。
京都府長岡京市にあるバスハウスは、「丁寧に、手仕事」をコンセプトに障害のある人たちが働くところです。
働くことを通じて社会とつながり、一人ひとりの居場所づくりを目指しています。
手刺繍のため縫い目に個体差ありますが、ぜひ一点物の魅力として楽しんでください。
季語にまつわる「かさねの色目」のデザインは、日本人の暮らしに馴染み、日常を軽やかに楽しく彩ります。
ちょっとした御礼やプチギフトにも喜ばれますよ。
「かさねの色目」とは 「かさねの色目」とは、古来から伝わる色彩の考え方のこと。
四季の変化に富む日本では、折々の美しい風景が生まれると同時に、人々の美的感覚も育まれてきました。
季節の移り変わりを敏感に感じ取り、自然の彩りを衣類においても取入れていくようになったのです。
平安時代には表地と裏地の組み合わせが楽しまれ、色とりどりの衣をずらして羽織る十二単も生まれました。
hiraliは、こうした日本特有の色彩文化を改めて解釈。
表裏一体となって季節の色合いを表現し、暮らしに彩りを添える手ぬぐいを作っています 柄の名前は【雪あられ】 雪の結晶に微細な氷の粒が付着してできる、球形の氷の粒子を「雪あられ」と呼びます。
気温の冷え込む朝夕に多く見られる現象から、配色をイメージしました。
柄は、空から舞い落ちる霰をモチーフとしています。
その他デザインはこちら hirali手刺しゅうハンカチ一覧はこちら